AR(Augmented Reality:オーグメンテッドリアリティ)は、さまざまな場面で活用され始めています。
最も身近な例を挙げるとすれば、デジタルサイネージです。
集客や販促に効果があるとされているデジタルサイネージは、AR技術の採用で日進月歩の勢いで発展しており、今後もますます進化していくでしょう。
ここでは、デジタルサイネージにも採用されているAR技術がどのようなものか紹介します。
ARとは
AR(Augmented Reality)は「拡張現実」を意味し、現実の情報にデジタル化された架空の情報を付加した状態のことを言います。
デジタル化された情報というのは、文字、画像、動画、音声などです。
現実の景色を映した動画に、文字やイラスト、グラフィックなどをつけ加えるというのがARとなります。
たとえば2016年に流行した「ポケモンGO」も、スマートフォンのGPSとカメラ機能とを活用したAR型のゲームです。
このように、現実のものに非現実の何かをつけ加える技術のことを、AR技術と呼びます。
今後は、匂いや質感といった情報を持つAR技術も発展していくと考えられています。
AR技術はデジタルサイネージにも
デジタルサイネージにもAR技術がさかんに取り入れられています。
それまでの動画や画像の表示のみだったデジタルサイネージにAR技術が取り入れられることで、より人々の注目を受けやすいものになります。
たとえば、画面の前に立つだけで試着ができるサイネージ。
カメラがつけられたデジタルサイネージの前に人が立つだけで、着てみたい衣服の画像を画面に写っている自分の姿に重ね合わせ、試着体験をさせてくれるのです。
着物やドレスなど、着るのに時間がかかる衣類であっても画面の前に立つだけで着ている雰囲気がわかるので、よりお買い物がスムーズになります。
また、顔認識、行動認識といったインタラクティブなデジタルサイネージも登場しており、画面の前で身体を動かすことで、映像の中の桜吹雪などが動きに合わせて空中を舞い、まるで自分が桜吹雪の中に立っているような錯覚を与えてくれます。
AR技術を取り入れることで、デジタルサイネージはより一層、人々の興味や関心をひくものになっていくことでしょう。
AR技術は企業の集客や販促に役立つだけではなく、それを体験する人を楽しめる要素を持ったものです。
たとえば電車やバスの窓を透過タイプのディスプレイにし、車窓から見える景色をAR化することで、乗客がさまざまな景色を車内から楽しめるなど、多くの場面で人々の生活を彩ってくれるでしょう。
今後もAR技術がどのように進化していくのか、注目していきましょう。
デジタルサイネージ向け映像制作
デジタルサイネージを導入したけど、コンテンツをどうすればいいかわからない。
通行人の目を引くコンテンツを作りたい、今使用している映像を作り変えたいなど
お客様のお悩みや希望をかなえる映像制作を実現します。
導入金額もお手頃なので、ぜひ、お気軽にお問い合わせください。