似ているけど同じじゃない!「AR」と「VR」の違いとは

AR(オーグメンテッド・リアリティ)とVR(バーチャルリアリティ)。
近年ますます注目され耳にする機会の増えたこの2つの言葉ですが、「似ている部分が多くて、いまいち違いがよく分かっていない」という方も多いかと思います。
そこでARとVRの違いをそれぞれの特徴を交えながら分かりやすくご紹介していきます。

ARは現実にデジタル情報を付加する「拡張現実」

AR(オーグメンテッド・リアリティ)とは、別名「拡張現実」とも呼ばれ、現実の情報に対してデジタルな情報を加えていき、現実を拡張していく技術です。
イメージとしては、例えばスマートフォンのカメラで現実の景色を写した場合、その景色内にある建物や置物に対して、ディスプレイ上でデジタルな詳細情報が付加されるといった技術がARです。

ARは現在、テキストや映像、音声などがデジタルな情報として用いられていますが、今後は嗅覚や触覚を刺激するアナログな情報もARとして用いていくことが計画されています。
ポイントとしては、ARは「現実にあるものに対して」デジタル情報を付加し拡張する技術となります。

VRはデジタルな世界を作り上げる「仮想現実」

VRはデジタルな世界を作り上げる「仮想現実」

VR(バーチャル・リアリティ)とは、別名「仮想現実」とも呼ばれ、現実と似た世界をデジタルな情報で作り上げる技術を指します。
イメージとして分かりやすいのが3Dゲームです。
現実と似た3Dの仮想ゲーム世界をCGで作り上げゲームプレイヤーはその空間を現実のように移動できる、これがVRです。

今後は、ヘッドマウントディスプレイや位置センサーなどを利用し、仮想現実でさらに現実に近い行動が行えるVR技術が普及されようとしています。
ポイントとしては、VRは「現実に似た別の世界を」一からデジタルな情報を利用し造り上げる技術となります。

MR(複合現実)とは?

MR(ミックスド・リアリティ)とは、別名「複合現実」とも呼ばれ、ARとVRをかけ合わせた技術を指します。
イメージとしては、例えば3DのCGで現実とまったく同じような仮想デパートをVRとして造り上げ、利用者はそのデパート店内を自由に歩き回れる、仮想デパートでは現実と同様に商品が配置されており、各商品には現実のものと同じAR情報が組み込まれる、そんなARとVRを組み合わせた技術がMRです。

AR、VRとも凄まじいスピードで技術が進歩しているため、今後は予想も出来ないようなMRが登場するかもしれません。

ARとVRの違いについてお分かりいただけたでしょうか。
ARは現実にあるものをデジタルで拡張する技術、VRは現実に似た仮想現実をデジタルで作る技術と区別しておくと分かりやすいかと思います。

保存

デジタルサイネージを簡単にするメディアプレーヤー

株式会社オールでは、店舗販促ツールとして簡易メディアプレーヤーを取り扱っています。
従来のデジタルサイネージでは敷居の高かった運用面をシンプルにし、
誰でも簡単にデジタルサイネージを導入できる環境をご用意しています。

導入金額もお手頃なので、ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

簡易メディアプレーヤーの詳細はこちら